情報セキュリティ対策はなぜ必要なの?
ITの利用が進み利便性向上に比例して脅威も増大しています。
情報セキュリティ脅威の傾向は、
・金銭等を目的として悪質化の傾向
・中小企業など対策の弱い組織を狙い、踏み台にする
など、悪質性が増大しています。
また、個人情報保護法のなど社会的な要請、法的責任も拡大されています。
今や情報セキュリティ対策はビジネス上必須となっています。

どこからどう始めたらいいの?
-
組織の実態に合わせて、基本的なセキュリティ対策から段階的に進めます
どこまで実施すればいいの?
-
組織毎にリスクの重要度や発生可能性は異なります。
-
リスクを洗い出し、改善点を把握しリスクを許容できるレベルまで改善します。
だれが実施するの?
-
経営者や経営者の指示のもとで重要な情報を管理する方
情報セキュリティ対策をサポートします。ご連絡ください。
「情報セキュリティ5か条」に取り組む
-
OSやソフトウエアは常に最新の状態にしよう!
-
ウイルス対策ソフトを導入しよう!
-
パスワードを強化しよう!
-
共有設定を見直そう!
-
脅威や攻撃の手口を知ろう!
自社診断を実施し、情報セキュリティ基本方針を公開する
-
「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」を実施し現状を把握
-
不足している対策を実施
-
セキュリティ基本方針の策定・公開